断捨離の前にするべきこと

この夏、断捨離をして

ーーーーーーーーーーーーーー

モノを通して、
また、
モノの取捨選択を通して
見えてくることがありますね。

 

また書きます!

ーーーーーーーーーーーーーー

 

とこちらの記事に書いてから、そのままになってました(^^ゞ

家事も仕事も、効率を上げるために

 

いや、メルマガではグッと踏み込んで書いたのですが、
ブログでお約束したことですし、
ここでも書いておきます(^^)

 

 ただ、基本的にメルマガでは、
 ブログよりも濃く、
 ブログには書けないことも書いており、
 最新情報もいち早くお届けしています。

 よろしければ、ぜひご登録ください

 

 

さて、人はなぜ断捨離するかというと…?

 

心機一転!

 

ですよね、いろんな意味で。

 

ケースはそれぞれ違っても、

  • (よろしくない状況を)リセット
  • (今までのモヤモヤはさておき)より好ましい方向へのスタートを切る

ためのものでしょう?

 

誰しも潜在的に
「より幸せになりたい」
と思ってるし、
断捨離なり、片付けだって、その一環ですよね。

 

世の中には 数え切れないほどの断捨離・収納本が出回り、
多くの専門家やミニマリストの方が
それぞれのメソッドを説いてます。

 

でね、今回、断捨離に取りかかって思ったんです。

 

本や動画に感化されて
スグその通りに取り掛かる前に、

もっと大事なことがある!

と。

今日はそのことを書こうと思います。

 

 

 

日本にお住まいの方は、今さら、、
と思われるカモですが、
偶然、こんまりさんのインタビューを見たんです。

 

今やアメリカでも大人気という こんまりメソッド。

 

こんまりさんが日本でブレークしたとき、
私はすでにハワイ島でしたし、
アメリカでの活躍ぶりも
テレビのない我が家ではネットニュースで見かける程度。

 

なので、 偉そうにこんまりさんを
語れるわけではないですが、
そのインタビューで印象的だったのが、
次の言葉です。

(要約します。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人がモノを捨てられない理由は、たった二つ。
一つは、過去への執着。
もう一つは、未来への不安。

このどちらかです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ををー、言い切りましたね!すごい!)

 

上の言葉と、
こんまりさんの説く選択基準、
「ときめくかどうか」
を考え合わせて見えてくるのは…?

 

こんまりメソッドには
「セルフイメージを上げる」
ことが意図されてる、

と思うのです。

 

そもそも「ときめき」は
人を引き上げてくれますものね!

 

こんまりさん自身、

セルフイメージを上げて アメリカ進出、
そして成功する自分を叶えた、

と考えると、うなづけませんか(^^)

 

つまり、何が言いたいかというと、

結果的に同じスッキリ片付いた状態になったとしても、
何を意図してそれをするかで
その先の未来が変わる、

ということ。

 

 

たとえば…

 

前に、ある方に教えてもらった
「ミニマリスト」さんのブログがあります。

 

多くの読者に支持され 本も数冊出版してらっしゃる方です。

 

モノが少ないと 余計な思考に費やす時間が減って
暮らしやすい、ラクだ、 と、
なんども書いてらして、
私もとても共感します。

 

ただ… この方は、(あえて言うなら)
「サバイバル系」のミニマリストさん。

(↑私が名付けました;;)

 

家中に ボールペンは1本だけ、というふうに。

 

それを、いかに使い切るか、
というようなことも
書かれていた記憶があります。

 

もとはと言うと、この方、
老後資金をどう蓄えるか?
を考えて生活を見直し、

つまりは倹約から
結果的にミニマリストになったとのこと。

 

あ、それが悪いと言ってるのではありませんよ(^^)

 

ただ、私個人的には、
読んでいて 「上がる」よりむしろ
「下がる」ことが多くて、 ブログから遠ざかりました。

 

 

別のミニマリストさんは、

毎朝バタバタ、イライラしながら
家族を送り出す自分が嫌だ、
家族に対してもっと笑顔でいたい、

という思いから家の中を整理し始めて
ミニマリストになったそうです。

 

こちらの方は、自分のポリシーのもと、
使うところには それなりのお金をかけてらっしゃいます。

 

…という具合に、 同じ
「モノを減らす」「片付ける」
と言っても その人の価値観が反映されてるんですね。

 

だからこそ、断捨離のときに大事なのは、

  • 自分はどうなりたいのか?
  • どう在りたいのか?
  • 何のために断捨離するのか?

を明確にしてから始めることだと思います。

 

そうすることで、
(他の誰かの受け売りではなく、)
【自分の取捨選択の基準】が明らかになって、
作業もはかどるし、 望む未来に近づけます。

 

ちなみに、今回私がモノと向き合って
出てきた取捨選択のキーワードは、

「自分を引き上げてくれるかどうか」(^^)

 

具体的にいうなら、

  • 望むセルフイメージと合うか、
  • 質と品
  • 好みのテイスト
  • 持つ喜び

でした。

 

さて、あなたの取捨選択の基準は何ですか?(^^)

 

 

無料メルマガ(ニュースレター)登録はこちら

ご登録の方には、メールレッスンをもれなくプレゼント!

メルマガ登録・プレゼントのお受け取りは下の画像をクリック!

 


 

୨୧—YURiKO JOHNSON [ALOHA STYLE]の主なご提供メニュー—୨୧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。