すでにお受け取りの方はご存知ですが、
3回シリーズで書き始めたメールレッスン、
「ハワイ島が教えてくれた!
人生を変える3つの秘訣」
は、結局、3回で終わらず、
・特別編
・特別編その2
・最終回
の3つのメールが加わり、
なんと、全6回モノになりました(^^)
書いているうちにノッてきて…
と言いますか、
秘訣《だけ》をお伝えするのではなく、
人生が変わるとき、
その奥で何が起こっているのか?
人生が変わるメカニズム、からくり、
についても、追加でお届けしました。
なんでもそうですが、
ただがむしゃらにやるよりも
理屈を把握して実践すると、
上達や進歩、効果の出方が
格段に違いますからね(^^)
よろしければ、ぜひ!
↓↓↓
==================
【無料メールレッスン】
==================
*
さて、年末にさかのぼりますが、
私、あるバッグを捨てました。
11月に帰国したとき、
実家に眠っていたのを見つけ、
わざわざハワイ島まで
持ち帰ったばかりの品だったんですけど^^;
というのも、偶然、
目にした記事がありましてね。
それは、要約すると、
「今の自分」ではなく、
「将来の自分」に見合うものを買いなさい、
なりたい自分が
身につけているであろうバッグを
先取りして買いなさい、
というものでした。
もう、おっしゃる通り!と思ってね。

バッグに限らず、
そう意識して買い物したこともあったのに、
すっかり忘れていた自分に気づかされました;;
「人はその制服のようになる」って言うように、
最初は背伸びしてる感満載で、
ちょっと晴れがましいと感じたとしても、
身につけているうちに、
それが当たり前の自分になってくる。
ということは?
「無難だから」で選んでいると、
いつまでも、
「無難な自分」から抜け出せない(> <)

先ほどのバッグは、
もともと気に入って買ったものでした。
でも、久しぶりに実家で見つけたとき、
「お気に入りで素敵だから」じゃなく、
普段にまぁ使えるな、
数のうちに持っておこう、
と、まさしく「無難だから」
持ち帰ったのでした(恥)。
それで、これじゃいかん!と
サヨナラしたわけです。
今思うと、あれは、
バッグを捨てるという行為で
旧バージョンの私自身とサヨナラした。
そういうことだったと思います(^^)
もちろん、身の丈に合った生活は大事。
やたらグレードの高いもの=高価なもの
ばかり揃えてカード地獄、、なんて、笑えませんしね。
ただ、モノでもサービスでも、
望む自分を先取りするためのもの、
つまりは
自分への「投資」として
お金を使える、
そんな大人でいたいですね。
ちなみに、今日の写真はすべて、
友人宅で「先取り」させていただいてるところ(^^)
1件のコメント